
いいねは来るのに、メッセージが続かない…



やっと会えたと思ったら、結婚の温度感が全然違った…
そんな悩みを抱えていませんか?
結婚したくて頑張っているのに成果が出ないと、まるで自分が否定されているようで、心が折れそうになりますよね。
この記事では元婚活経験者の筆者がなぜマッチングアプリがうまくいかないのか、その根本原因と、結婚への最短ルートとなり得る「結婚相談所」という選択肢について、実体験を交えながら解説します。
\最初に結論/
マッチングアプリで婚活がうまくいかない理由
・利用者の「結婚への本気度」が違いすぎる
・プロフィールだけで判断され「本当の魅力」が伝わらない
・無限のメッセージやりとり地獄による「アプリ疲れ」
・業者の存在や身元の不確かさという「安全性のリスク」
・客観的なフィードバックがない「自己流婚活」の限界



真剣な結婚相手を探すならマッチングアプリではなく結婚相談所を利用しましょう。
どの相談所に登録するか迷ったら、私が厳選した4社の比較記事を参考にしてみてください。
参考記事:4【2025年10月最新版】婚活経験者が選ぶ結婚相談所のおすすめ人気ランキング選!
| 結婚相談所 | 特徴 |
|---|---|
フィオーレ | 業界最大級の登録会員数(84,000名以上) 13年累計で成婚率50%以上を達成 出会いの機会の「無制限」提供とスピーディな成婚実績 |
ウェルスマ | 月9,800円からの業界最コスパ 会員数94,763名の業界No.1 4期連続AWARD受賞 |
![]() ![]() パートナーエージェント | 成婚=「婚約」にこだわる業界No.1 192,000名との業界最大級の出会い 成婚退会まで3〜4ヵ月が最多 |
本気で1年以内に結婚したいなら、今すぐ活動の場を結婚相談所に移すことを検討すべきです。
その理由を詳しくご説明します。
なぜ?マッチングアプリがうまくいかない5つの根本原因


まずは、あなたがうまくいかない根本原因を理解しましょう。原因が分かると正しい対策が見えてきます。
原因1:利用者の「結婚への本気度」が違いすぎる
マッチングアプリはかんたんに始められるので、恋活・友達探し・ビジネス目的といったさまざまな目的の人が混在しています。
あなたが「1年以内に結婚したい」と思っていても、相手は「良い人がいれば…」くらいの軽い気持ちかもしれません。この温度差がメッセージが続かなかったり、デートが盛り上がらなかったりする最大の原因です。
私自身、「結婚を前提に」と伝えた途端に連絡が途絶えた経験が何度もあります。
一方、結婚相談所は独身証明書や年収証明書の提出が必須。
全員が「本気で結婚したい人」しかいないのです。
マッチングアプリに求める目的の不一致は、時間の浪費に直結します。
原因2:プロフィールだけで判断され「本当の魅力」が伝わらない
マッチングアプリでは写真と数行のプロフィールという限られた情報で、多くのライバルの中から選ばれなければなりません。
内面的な魅力や相性よりも、プロフィールの年収やルックスといった「スペック」で足切りされてしまうケースが非常に多いのが現実です。どんなに素敵な人柄でも、プロフィールで興味を持ってもらえなければ、スタートラインにすら立てません。
私の友人でも写真写りが悪いだけで全く「いいね」がもらえなかった人が、プロのサポートで魅力を引き出し、結婚相談所では引く手あまたになった事例があります。
プロフィールだけで判断されるマッチングアプリでは、本当の相性を見極めるのは困難です。
原因3:無限のメッセージやりとり地獄による「アプリ疲れ」
毎日たくさんの異性をスワイプし、何人もの人と同時にメッセージを続ける作業は、想像以上に精神を消耗させます。
選択肢が多すぎると一人一人と真剣に向き合うことが難しくなり、「もっと良い人がいるかも」という心理(決定回避の法則)が働きます。また、定型文のような挨拶から始まり、質問を考え、話を盛り上げる…この繰り返しに疲弊してしまうのです。
「いいね」を送る、メッセージを返すといった「作業」に追われ、本来の目的である「素敵な人との出会い」を楽しめなくなっていませんか?
疲弊した状態では、良いご縁を引き寄せることはできません。
原因4. 業者の存在や身元の不確かさという「安全性のリスク」
残念ながら、マッチングアプリにはロマンス詐欺やビジネス勧誘を目的とした「業者」や、プロフィールを偽る人が紛れ込んでいる可能性があります。
本人確認はあっても、独身であるか、年収が本当か、といった点までは保証されていません。
相手の言うことが嘘であった場合、貴重な時間を無駄にするだけでなく精神的なダメージを受けるリスクも伴います。
しかし、完全に見抜くことは困難であり、常に疑いの心を持たなければならないストレスは計り知れません。
公的証明書の提出が必須である結婚相談所ならばその点で安心です。
安心して活動できる環境は、婚活の成功に不可欠なのです。
原因5:客観的なフィードバックがない「自己流婚活」の限界
マッチングアプリでの活動は基本的に一人で行うので、うまくいかない原因を客観的に分析することが難しいです。
プロフィールの書き方、写真の選び方、メッセージの内容、デートでの振る舞いなど、知らず知らずのうちにNG行動をとっている可能性があります。しかし、誰もそれを指摘してはくれません。
「なぜお断りされたんだろう…」と一人で悩み、間違った方向に努力を続けてしまう悪循環に陥っていませんか?
そういった場合は誰かに相談して方向性の確認をした方が時間の無駄になりません。
結婚相談所では、カウンセラーが第三者の視点からあなたの魅力や改善点を的確にアドバイスしてくれます。
婚活は、方向性を確認しながら正しい努力をしなければ結果は出ません。
【完全比較】マッチングアプリと結婚相談所の7つの違い


結局どっちがいいの?という疑問に答えます。両者の違いを明確に理解し、自分に合うサービスを見極めましょう。
| 比較項目 | マッチングアプリ 0円 | 結婚相談所 1000円/月 |
|---|---|---|
| 目的 | 友達探し〜恋活・婚活 | 結婚のみ |
| 本気度 | 低〜高(バラバラ) | 非常に高い |
| 会員層 | 20代〜30代中心 | 20代〜40代中心 |
| 安全性 | △(自己責任) | ◎(各種証明書必須) |
| サポート | ×(基本なし) | ◎(プロの伴走) |
| 出会い方 | 自分から検索・いいね | 検索+プロからの紹介 |
| 費用 | 月額4,000円前後〜 | 初期費用10万+月1.5万〜 |
違い1:【目的】気軽な出会い vs 本気の結婚
前章でも触れましたが、最も大きな違いは「目的」です。
アプリは出会いの間口が広い分、結婚以外の目的を持つ人が多数います。
結婚相談所は、高額な費用を払ってでも「結婚したい」という強い意志を持った人だけが集まる場所。
この環境の違いは結果に直結します。
違い2:【会員の質と安全性】自己申告 vs 公的書類による保証
アプリのプロフィールは自己申告。
しかし、結婚相談所では独身証明書・卒業証明書・年収証明書(源泉徴収票など)の提出が義務付けられています。
嘘偽りのないプロフィールを元に相手を探せる安心感は、何にも代えがたいメリットです。
違い3:【出会い方】自力での検索 vs プロによる紹介
マッチングアプリは自分で膨大な会員の中から相手を探す必要があります。
一方、結婚相談所(特に仲人型)では、あなたの希望や性格を理解したカウンセラーが、客観的な視点で「あなたに合う可能性が高い人」を紹介してくれます。
自分では見つけられなかったような、思わぬ良縁に繋がることも少なくありません。
違い4:【サポート体制】孤独な戦い vs プロとの二人三脚
結婚相談所では、お見合いの日程調整・場所のセッティング・交際中の悩み相談・お断りの連絡代行・プロポーズのタイミングまで婚活のあらゆる場面でプロのサポートを受けられます。
一人で悩む必要がないという精神的な安心感は、活動を続ける上で大きな力になります。
違い5:【費用】低価格 vs 高価格だが費用対効果は?
費用面だけ見れば、圧倒的にマッチングアプリが安価です。
しかし、「時間」という最も貴重なコストを考慮するとどうでしょうか。
マッチングアプリで何年も成果が出ないまま月額料金を払い続けるのと高額でも1年で成婚するのとではどちらが本当に「お得」と言えるでしょうか。
結婚相談所の費用は「時間と安心を買うための投資」と捉えることができます。
それでも迷うあなたへ|結婚相談所のメリット・デメリット


結婚相談所は良いことばかりではありません。
結婚相談所のメリットと、知っておくべきデメリットを正直にお伝えします。
これを理解した上で、自分に合っているか判断しましょう。
メリット1:圧倒的に効率的!時間と労力を節約できる
結婚の意思確認や面倒な日程調整は不要。カウンセラーがお相手の気持ちをそれとなく確認してくれることもあります。仕事で忙しい人ほど、この効率の良さは大きなメリットに感じるはずです。
メリット2:客観的なアドバイスで自分を磨ける
自分では気づけない長所や、改善すべき点をプロの視点から教えてもらえます。
これは婚活だけでなく、今後の人生においても大きな財産になります。自分磨きをしながら婚活できるのも、結婚相談所の魅力です。
メリット3:交際中の悩みも相談できる安心感
「仮交際」から「真剣交際」に進むべきか、相手の気持ちがわからない…そんな時もカウンセラーに相談できます。
一人で抱え込まずに済むため、安心して関係を深めていくことができます。
デメリット1:やはり高額な費用がかかる
最大のデメリットは費用です。
初期費用、月会費、成婚料など、まとまったお金が必要になります。
ただし、最近は初期費用を抑えたプランや、オンライン完結型のリーズナブルな相談所も増えています。
料金体系をしっかり比較検討することが重要です。
デメリット2:独自のルールや制約がある
「仮交際は複数人と同時進行OK」「婚前交渉は禁止」など、相談所連盟ごとのルールが存在します。
自由な恋愛をしたい人にとっては、窮屈に感じるかもしれません。しかし、このルールがあるからこそ、トラブルなく真剣な交際が進められるという側面もあります。
【自己診断】あなたはどっち?結婚相談所に向いている人の特徴


これまでの内容を踏まえ、あなたが結婚相談所に向いているタイプかチェックしてみましょう。3つ以上当てはまったら、無料相談を検討する価値アリです!
- 特徴1:「1年以内」など、結婚したい時期が明確な人
- 特徴2:恋愛経験が少ない、または異性とのコミュニケーションに苦手意識がある人
- 特徴3:仕事や趣味が忙しく、婚活に多くの時間を割けない人
- 特徴4:これまでの自己流の婚活に限界を感じている人
- 特徴5:相手の年収や学歴など、絶対に譲れない条件がある人
失敗しない!結婚相談所の選び方3つの超重要ポイント


いざ結婚相談所を検討しようと思っても、数が多すぎて選べませんよね。
ここでは、絶対に外せない3つのポイントに絞って、選び方を解説します。
相談所の「種類」を理解する(仲人型/データマッチング型/ハイブリッド型)
手厚いサポートが魅力の「仲人型」、会員数が多くマイペースに進められる「データマッチング型」、両方の良いとこ取りをした「ハイブリッド型」。それぞれの特徴と、あなたに合うタイプはどれかを解説します。
料金体系の内訳(初期費用・成婚料など)をしっかり確認する
「成婚料」の定義は相談所によって異なります(例:「婚約」で成婚か、「真剣交際」で成婚か)。
月々のお見合い申込可能数など、料金に含まれるサービス内容を詳細に比較することが失敗を防ぐカギです。
必ず「無料相談」に行き、カウンセラーとの相性を確かめる
結婚相談所での活動は、カウンセラーとの二人三脚です。
どんなに優れたシステムがあっても、担当者との相性が悪ければうまくいきません。
無料相談は、サービス内容を確認する場であると同時に、カウンセラーとの相性を見極める絶好の機会です。
複数の相談所の話を聞いてみることを強くお勧めします。
Q&Aセクション
- マッチングアプリと並行して結婚相談所を利用するのはアリですか?
-
結論から言うと、あまりお勧めしません。婚活は心身ともにエネルギーを使います。
活動の場を一つに絞り、集中して取り組む方が結果的に早く成果が出やすいからです。
特に結婚相談所は費用もかかるため、「本気で取り組む」と覚悟を決めて始めることが成功の秘訣です。 - スペックに自信がないのですが、結婚相談所に入会しても相手にされますか?
-
ご安心ください。結婚相談所では、スペックだけで判断されることはありません。
カウンセラーがあなたの人柄や内面的な魅力を理解し、プロフィールに反映させてくれます。
また、スペックよりも相性や価値観を重視する会員様も多くいらっしゃいます。
うまくいかない時も、プロが客観的な視点でアドバイスをくれるので、一人で悩む必要はありません。 - 無料相談に行ったら、無理やり勧誘されそうで怖いです。
-
大手や評判の良い結婚相談所であれば、無理な勧誘はまずありません。
彼らの目的は、サービス内容に納得して入会してもらい、成婚という結果を出してもらうことだからです。
あくまで「自分に合う相談所かを見極める場」と考え、気になることは遠慮なく質問しましょう。
もし少しでも「合わないな」と感じたら、きっぱりと断って問題ありません。
まとめ:マッチングアプリがうまくいかないなら結婚相談所へ!
- マッチングアプリがうまくいかないのは、あなたの魅力のせいではなく「場所」が合っていない可能性が高い。
- 結婚相談所は、結婚への本気度が高い人だけが集まる、安全で効率的な場所。
- 費用はかかるが、「時間」と「安心」を買う自己投資と捉えることができる。
- まずは複数の結婚相談所の「無料相談」に行き、自分に合うか確かめるのが成功への第一歩。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
マッチングアプリがうまくいかないと悩み、出口の見えないトンネルの中にいるように感じているかもしれません。
しかし、何度も言うように、それはあなたのせいではなく手段が間違っているからと言えます。
テニスの選手が、自分に合ったラケットを使わずに試合で実力を発揮できないのと同じです。
あなたはただ、「本気で結婚したい人」が集まるフィールドで、自分の魅力を磨きながらプロのコーチと共に戦う必要があるだけなのです。
本気で結婚がしたいなら結婚相談所に相談してみましょう。
もちろん、結婚相談所がすべての人にとっての正解ではありません。
しかし、アプリで悩み、疲れ果てているのなら、一度立ち止まって別の道を検討してみる価値は十分にあります。
あなたの人生で、今日が一番若い日です。
行動しなければ、何も変わりません。
まずは、ほんの少しの勇気を出して行動してみてください。
いくつかの相談所の話を直接聞くことで、あなたの婚活の景色は、きっと大きく変わるはずです。
あなたの婚活が、幸せな結婚へと繋がることを心から応援しています。




