フィオーレ結婚相談所の評判はどうなの?2ch口コミよりもわかる成功・後悔する人の違い

当ページのリンクには広告が含まれています。

フィオーレって、ネットの評判はどうなんだろう?

2chやネットの書き込みを見ると、担当者の対応が悪いって書いてあって不安…

結婚相談所「フィオーレ」を検討するとき、ネットのネガティブな評判を見て、一歩を踏み出せずにいませんか?

大切な人生のパートナーを探す場所だからこそ、絶対に後悔したくない。
その気持ちは、私も痛いほど分かります。

この記事では、婚活を経て10年以上の結婚生活を経験した視点から、ネット上に溢れるフィオーレの口コミや評判を徹底的に深掘りします。

「料金が高い」「成果が出ない」といった厳しい意見の”真実”はどこにあるのか。
そして、逆に「サポートが手厚い」「会員の質が高い」という声はなぜなのか。

料金プランの徹底比較から、入会から成婚までの具体的な流れ、そして「本当に成婚できる人の特徴」まで、あなたが知りたい情報を忖度なしで解説します。

ネットの評判に振り回されるのはもう終わりです。
この記事を最後まで読めば、フィオーレが「本当にあなたの婚活を任せるに値するパートナー」なのか、冷静に判断できるようになるはずです。

目次

結論:フィオーレはこんな人におすすめの結婚相談所!

「結局、私にフィオーレは合っているのかな?」と、一番知りたいのはそこですよね。

最初に結論からお伝えします。
あなたがフィオーレで幸せな結婚を掴めるタイプなのか、ネットの評判に振り回される前に確認してみてください。

フィオーレ結婚相談所におすすめな方
  • 手厚いサポートを求める婚活初心者や恋愛経験に自信がない方
  • データ分析に基づいた戦略的な婚活がしたい方

手厚いサポートを求める婚活初心者や恋愛経験に自信がない方

婚活は思った以上に孤独な戦いです。

婚活で悩んでいて誰かに相談したくても、なかなか周囲の友人に相談できない方も多いのではないでしょうか。

「お見合いがうまくいかなかった・・・」「私なんて誰からも選ばれないんじゃないか…」と、1人で不安になることもあると思います。
私も実際に婚活をしている時に不安になる時期がありました。

婚活を1人で進めるのではなく、誰かにサポートしてもらいながら進めた方が、安心して婚活を進めることができます。

もし一人きりで進め続けて、方向性を間違ったままでいたら、心が折れて婚活を辞めてしまうことになるかもしれません。

フィオーレの最大の魅力は、まさにこの「一人にさせない」手厚いサポート体制です。
ただ会員を紹介するだけでなく、定期的なカウンセリングを通して、活動の悩みや不安を親身に聞いてくれます。
そして、「次はこういう方にアプローチしてみましょうか」「プロフィール写真を少し変えてみませんか?」と、客観的な視点で具体的な次の一手を一緒に考えてくれるのです。

この「いつでも相談できるサポーター」がいるという安心感は、特に婚活が初めての方・恋愛経験に少し自信がない方にとって何より心強い存在になるはずです。

データ分析に基づいた戦略的な婚活がしたい方

「とにかく行動あるのみ!」という根性論も大切です。

しかし、時間もお金も有限な中でやみくもに活動するのは賢い選択とは言えません。

私自身もそうでしたが、婚活は一種の大規模プロジェクト。
目標(成婚)から逆算して、いかに効率よく進めるかという「戦略」が重要になります。

フィオーレは、この戦略的な婚活を得意としています。
その武器となるのが、AIによるマッチングや活動データの分析です。

  • AIマッチング:自分の好みや希望条件だけでは見つけられない、潜在的な相性の良いお相手をAIが客観的に推薦してくれます。思いがけない素敵な出会いの可能性を広げてくれる機能です。
  • 活動データの分析:あなたがどんなお相手に申し込み、どんなお相手からOKをもらいやすいのか。これまでの活動履歴をデータで振り返り、今後のアプローチ方法を的確に修正していくことができます。

感覚や偶然に頼るのではなく、データという客観的な事実に基づいてPDCAを回したい。
データに基づいて効率的な婚活をしたい方には、フィオーレのデータを活用した婚活アドバイスが最強の手助けになるでしょう。

逆にフィオーレをおすすめしない方の特徴

ここまでフィオーレの魅力をお伝えしてきましたが、私の経験上、「誰にでも合う完璧な結婚相談所」というものは存在しません。

正直に、「こういう方には、フィオーレは合わないかもしれない」という特徴もお伝えしておきます。

フィオーレをおすすめしない方の特徴
  • 特徴①:費用をとにかく抑えたい方
  • 特徴②:すべて受け身で「お任せ」したい方

特徴①:費用をとにかく抑えたい方

手厚いサポートには、相応の費用がかかります。
フィオーレはサポートが充実している分、オンライン完結型の相談所などと比べると料金は高めです。

実際に店舗を訪れて対面で相談できることは強みになりますが、どうしても費用は高くなります。

なるべく費用を抑えたい方は、まずオンライン完結型の結婚相談所の利用を検討してみることをおすすめします。

特徴②:すべて受け身で「お任せ」したい方

結婚相談所はあくまで「伴走者」です。

目標の成婚に向かって走るのは、あなた自身。
自分からお相手を探したり、積極的に申し込んだりする主体性が必要になります。
どんなに手厚いカウンセラーのサポートがあっても成婚は難しいでしょう。

「お金を払ったのだから、あとは全部よろしく」という姿勢の方には向きません。

もし、あなたがこの2つの特徴に当てはまらないのであれば、フィオーレはあなたの婚活を力強く後押ししてくれる、最高のパートナーになります。

まずは無料相談から始めてみるのがおすすめです。



\まずは無料相談/

フィオーレのネット口コミの評判は信じていい?

ここからは、ネットでのフィオーレの評判について、一緒に深く見ていきましょう。

実際にネットで確認できるフィオーレを利用した方の口コミを見ると、低評価よりも高評価の口コミの方がかなり多いです。

しかし、厳しい意見も、もちろん書き込まれています。
そこには利用者の「本音」が隠れているのも事実。
大切なのは、その言葉の表面だけを鵜呑みにせず、「なぜそう書かれているのか?」という背景まで冷静に読み解くことです。

「料金が高いだけで成果が出ない」という口コミの真実

「フィオーレは料金が高い。それなのに全然いい人に出会えない。」

入会金、写真代、婚活用の服、他にもたくさんお金がかかります。

引用:google map

ネットで見かけるこの意見。
まず、「料金が高い」という点については、私も「安くはない」というのが正直な感想です。

でも、10年以上の婚活・結婚生活を経験した今だからこそ断言できます。
結婚相談所の料金の高さは、サポートの質と、そこに集まる会員の「結婚への本気度」に関係します。

フィオーレの料金には、以下のような価値が含まれています。

  • プロのカウンセラーによる伴走費用: あなたの魅力を引き出すプロフィールの作成、お見合いの日程調整、交際中の悩み相談など、専門家があなたの活動を全面的にバックアップします。
  • 質の高い出会いのシステム利用料: AIマッチングや会員検索といった、成婚の可能性を高めるためのシステム開発・維持費です。
  • 安心・安全な環境の維持費: 独身証明書や収入証明書など、全ての会員の身元を保証するための厳格な審査にかかる費用です。

「成果が出ない」と感じるかどうかは、これらのサポートを最大限に活用できるか、そして活動期間によっても変わってきます。
料金を単なる「出費」と捉えるか、理想の未来を手に入れるための「投資」と捉えるか。
この視点の違いが、活動の質を大きく左右します。

「カウンセラーの対応が悪い・連絡が遅い」は本当?店舗による差を解説

「担当者のレスポンスが遅すぎる」「全然親身になってくれない」

「僕の場合は、仲人さんが動いてくれなかったのが残念でした…。」

引用:google map

これは、結婚相談所探しにおいて最も心配な点の一つですよね。
残念ながら、これはフィオーレに限らず、どの相談所でも起こりうる「あるある」な悩みなんです。

私も婚活中に担当カウンセラーの方と少し意見が合わず、モヤモヤした時期がありました。

どうしても相性の良し悪しはありますし、ベテランの方もいれば、経験の浅い方もいるでしょう。
また、大規模な相談所なので、店舗や個人の力量によってサポートの質に差が出てしまうのは、ある程度仕方のない側面もあります。

もし担当者と合わないと感じた場合、フィオーレは担当者の変更を希望できます。

「少し話しにくいな」「この人とは合わないかも」と感じたら、勇気を出して総合窓口などに相談してみてください。
相談しやすいカウンセラーと出会うことは、婚活成功の重要なポイントになります。

「会員の質が低い・希望の人に出会えない」という書き込みの背景

「お見合い申し込みは平気で2週間放置されるので女性会員の程度も低いと思われます。」

引用:google map

「理想の人に全然出会えない…」という気持ちはよく分かります。
お見合いを繰り返す中で、なかなか自分の理想の人だと思う人に出会えないのはつらいですよね。
心が折れそうになる瞬間は誰にでもあるものです。

ただ、この不満の背景には、少しだけ厳しい視点も必要かもしれません。
出会いないのは、お相手や相談所のせいではなく、「自分自身の活動」に原因がある可能性です。

例えば、

  • あなたのプロフィールは、お相手に魅力が伝わる内容になっていますか?
  • 求める条件が、現実とかけ離れていませんか?
  • お相手への申し込み数が、そもそも少なすぎていませんか?

「出会えない」と嘆く前に、一度立ち止まって、カウンセラーと一緒に自分の活動スタイルやプロフィールを客観的に見直してみましょう。
ほんの少し視野を広げるだけで、今まで見えていなかった素敵なご縁に気づけることは、本当によくあることなのです。

2ch(5ch)やネットの口コミを見るときの注意点と正しい情報の見極め方

婚活中、つい結婚相談所の口コミを見てしまう…。
そして、見ず知らずの誰かの書き込みに一喜一憂してしまう…。

その気持ち、とても分かります。

でも、口コミを見る時は、その情報をそのまま鵜呑みにせず注意しながら見ましょう。
ネット口コミの情報と上手に付き合うための3つの心構えがあります。

匿名掲示板を見るときの3つの心構え

・情報は極端になりやすいと心得る
・情報が古い可能性があると疑う
・あくまで「一個人の感想」だと割り切る

情報は極端になりやすいと心得る

人は、強い不満や怒りを感じた時にこそ、何かを書き込みたくなるものです。
逆に「うまくいきました!」という幸せな報告は、わざわざ匿名掲示板に書く人は少ないでしょう。
つまり、ネット上の情報はネガティブな方向に偏りやすいのです。

情報が古い可能性があると疑う

数年前の書き込みが、今もずっと残っているのがネットの世界です。
フィオーレのサービス内容や料金体系も、時代に合わせて変化しています。
古い情報に惑わされないように注意しましょう。

あくまで「一個人の感想」だと割り切る

その書き込みをした人にとっては「事実」でも、それはあなたに当てはまるとは限りません。
カウンセラーとの相性も、出会う会員も、人それぞれ全く違います。

ネットの口コミや評判は、あくまで参考情報の一つ。
最終的な答えは、あなた自身の目で見て、心で感じて決めるしかありません。

入会して後悔しないために!フィオーレの良い評判・口コミから分かるメリット

ネット口コミには「フィオーレで良かった」という喜びの声もたくさんあります。

実際にgoogle mapの口コミを確認すると、低評価よりも高評価の口コミがかなり多いです。
しかも、低評価の口コミは1年以上前の投稿が多く、1年以内の口コミに限るとさらに高評価率が高くなっていました。

口コミひとつひとつに対して、フィオーレ結婚相談所公式から丁寧な返信をしていて誠実な対応をされている印象をもちました。

ネガティブな情報で不安になるのは自然なことですが、物事には必ず良い面と悪い面があります。
入会後に後悔しないためには、両方の側面をしっかり見比べることが大切です。

ここでは、フィオーレの「強み」と言える部分を解説します。

良い評判①:定期的な面談などカウンセラーのサポートが手厚い

「相談所のスタッフ皆さん、優しくて気さくな方々でした。落ち込んだときも忙しい中時間をつくってくださり面談をしてくれました。(現在は成婚退会) マッチングアプリも良いですが、真剣に結婚を考えてる方々と真剣に取り組んでくださるスタッフさんがいるので心強く、おすすめだと思います。

引用:google map

素敵な方と出会うことができ、成婚退会をすることができて良かったです。 担当の方に不安なことや些細なことを気軽に聞けることも良かったと思います。

引用:google map

フィオーレが力を入れている「定期的な面談」は、まさにこの価値を提供してくれます。
婚活は、時に孤独です。
その暗いトンネルの中で、客観的なアドバイスをくれるだけでなく、「あなたの味方ですよ」と一緒に伴走してくれる存在がいる。
これほど心強いことはありません。「これなら頑張れそう」と、活動を続ける原動力になってくれるはずです。

口コミを見ると担当の方が母親みたいで相談しやすいという意見も複数確認できました。
それだけ親身にサポートされている担当者もたくさんいらっしゃるのだと思います。

良い評判②:会員の結婚への真剣度が高く、活動しやすい

「活動されている会員の方も皆様素敵な方ばかりでした。おでかけ記録や交際チャットなど、豊富な機能と手厚いサポートを受けることができます。 素敵な方と出会う場を提供していただいて、大変感謝しています。」

引用:google map

「アプリでの活動に苦戦しているなか、ご丁寧なスタッフさんの対応のお陰で入会から3ヶ月で成婚することができました。真剣度が高い方が多いのは明確に大きなメリットです」

引用:google map

マッチングアプリの手軽さは魅力ですが、そこには「恋活目的」の人や、ひどい場合は「遊び目的」の人も紛れ込んでいます。
「この人、本気で結婚する気があるのかな?」と疑心暗鬼になるところからスタートするのは、本当にストレスですよね。

その点、フィオーレのような結婚相談所は違います。
入会するには安くない費用と、独身証明書や収入証明書といった数々の面倒な書類提出が必要です。
そのハードルを越えてきた人たちは、全員が「本気で結婚したい」という同じ目的を持っています。

お互いの温度感が同じだから、お見合いから交際、そして成婚までの流れが非常にスムーズです。
余計な駆け引きや不安に時間と心をすり減らすことなく、効率的に「結婚」というゴールに向かっていける。
この環境は、何物にも代えがたいメリットです。

良い評判③:お見合いの申し込み可能数が多い(プランによる)

「1年半の活動契約でした。1年と3ヶ月程で成婚退会することができました。20名以上の方とお会いして、悩んで苦しいこともありましたが、無事に成婚退会できてよかったです。なにより担当さんが優しかったため、担当さんのお陰だと思っています。」

引用:google map

「ここに入会してから5ヶ月で出会い、その4ヶ月後に入籍することができました。私の年齢も30半ばで正社員ではなかったので不安でしたが、沢山の同年代の方とお見合いをすることができ、理想の人に出会えました。プランも3つくらいありましたが、期間の長いものを勧めるのではなく、私に合ったプランを選んでくださって活動していました。夜遅くまで相談にのってくださり色々助けてもらったおかげで結婚することができました。本当にありがとうございました。」

引用:google map

婚活は、ある意味で「確率論」の側面もあります。
どれだけ自分の魅力を磨いても、お相手に「会いたい」と思ってもらえなければ、スタートラインにすら立てません。

その点で、お見合いの「申し込み可能数」が多いことは、シンプルに出会いのチャンスを増やすことに直結します。
待ちの姿勢ではなく、自分から積極的に動きたい人にとっては非常に重要なポイントです。

ただし、この申し込み可能数は、フィオーレの料金プランによって大きく異なります。
「自分はどれくらいのペースで、どれだけ多くの人にアプローチしたいのか」という自分の活動スタイルをイメージした上で、プランを慎重に選ぶ必要があります。
この点は、後ほどの料金プランの章で詳しく解説しますね。

料金プランを徹底比較!あなたに最適なコースはどれ?

さて、ここからはフィオーレ結婚相談所の料金について詳しく解説します。

「結局、いくらかかるの?」

「私に合ったプランはどれ?」

こうした疑問や不安は、当然みなさんも感じると思います。

フィオーレには複数の料金プランがあり、それぞれサービス内容が異なります。
ここで自分の活動スタイルに合わないプランを選んでしまうと、「お金を無駄にした…」という後悔に繋がりかねません。

あなたの貴重なお金を未来の幸せに繋げるために、ここでじっくりと比較検討していきましょう。

主要3コース(リミテッド・フレキシブル・フィオーレ)の料金とサービス内容を比較

フィオーレには、主に大きく3つのコースがあります。
それぞれの違いを比較表でまとめました。

(※最新の正確な情報は、必ずででご確認ください。

スクロールできます
コース名リミテッドフレキシブルフィオーレ
20代は登録料(通常)が最大6.5万円OFF
プラン名プラン2プラン4ショートスタンダードプレミアム
登録料33,000円(通常)
16,500円(WEB予約)
66,000円(通常)
49,500円(WEB)
320,100円(通常)
303,600円(WEB)
379,500円(通常)
363,000円(WEB)
438,900円(通常)
422,400円(WEB)
月会費9,900円14,300円7,700円5,830円
お見合い料5,500円
(AIマッチング以外で成立した場合)
11,000円
(AIマッチング以外で成立した場合)
0円
成婚料110,000円220,000円0円
会員活動期間12ヶ月18ヶ月24ヶ月
会員検索
AIマッチング紹介◎(毎月2名)◎(毎月4名)
解約手数料30,000円

どのプランを選ぶべき?

  • リミテッドコース
    メリット:初期費用を抑えられる。
    デメリット:会員検索サービスが使えない。
    このコースはAIマッチング紹介を中心に活動することになります。
  • フレキシブルコース
    メリット:費用をなるべく抑えながら会員検索サービスを利用可能。
    デメリット:AIマッチング紹介サービスは利用できません。
  • フィオーレコース
    メリット:AIマッチング紹介・会員検索どちらのサービスも利用可能。お見合い料・成婚料が0円。
    デメリット:初期費用は高額。

もし、私が今からフィオーレで婚活は始めるなら、迷わず「フィオーレコース」を選びます。
お見合い料・成婚料が0円で、月会費がコース最安(5830円)であることは、ランニングコストが抑えられ、トータルで考えると1番お得です。

婚活は「自分一人の頑張り」と「プロの客観的な視点」の両輪で進めると成功率が上がると考えます。
自分での検索(申し込み)も無制限にでき、かつAIやカウンセラーからの推薦がしっかり組み込まれている。
このバランスが一番良いでのが「フィオーレコース」です。

「フィオーレコース」にはがあります。
お得な料金でフィオーレコースを利用できますので、ぜひ活用してみてください。

フィオーレは本当に結婚できる?会員データと成婚実績を確認

料金プランが見えてきたところで、次なる疑問は「本当に結婚できるの?」「そもそも、どんな人が活動しているの?」ということですよね。

これは婚活を始める上で、最も根本的な疑問です。

ここでは、フィオーレが公表している客観的な「データ」と、私自身の「成婚体験」を組み合わせて、フィオーレでの婚活のリアルな姿を解き明かしていきます。

公式サイトの「成婚率50%以上」は本当?数字のカラクリを解説

フィオーレの公式サイトを見ると「成婚率52.5%」という非常に高い数字が目に入ります。
「本当なの?」と疑いたくなる気持ちも分かりますし、この数字には正しい「読み解き方」があります。

まず、この「成婚率」の計算方法を正直にお伝えしますね。 多くの相談所では、以下のように算出されています。

成婚率 =「成婚退会した人の数」 ÷ 「全ての退会者数」

つまり、途中で活動を辞めた人(例:「仕事が忙しくなった」「いい人がいなかった」など)も分母に含めた上で、そのうちどれだけの人が「結婚(成婚)」という目的を達成して卒業していったか、という数字です。

この数字が50%を超えている(=退会者のうち半数以上が成婚している)ということは、「フィオーレで活動を続けた会員さんの結婚への本気度が非常に高い」ことの裏付けになります。

「本気で活動している仲間が多い環境なんだ」と理解することで、この数字の本当の価値が見えてくるはずです。

フィオーレで成婚しやすい人の特徴と活動のコツ

「成婚率は分かった。じゃあ、実際に成婚できるのはどんな人なの?」 最後に、私自身の成功体験と、10年以上の結婚生活で見てきた「うまくいく人」の共通点をお伝えします。

これはフィオーレに限らず、すべての婚活に共通する「成功の秘訣」です。

成功しやすい人の3つの特徴
・自分の考えを持ちながらも素直にアドバイスを受け入れられる人
・希望条件に固執しすぎない人

自分の考えを持ちながらも素直にアドバイスを受け入れられる人

カウンセラーもあなたのことを想ってアドバイスしてくれているので、まずは素直に受け入れる姿勢をもちましょう。
その上で、自分の考えや信念をしっかりと持ち、カウンセラーに伝えることはとても重要です。

希望条件に固執しすぎない人

「年収〇〇万円以上」「年齢は±3歳まで」と条件に固執していると良縁を自ら遠ざけている可能性があります。
私も当初の希望条件からは少し外れていましたが、会ってみたら価値観がピッタリだったことがありました。

時には、柔軟に希望条件を考えて見ることも必要です。

「積極的に」行動する人

カウンセラーからの連絡を待ってばかりや申し込みを待っているだけでは、時間は過ぎていくばかりです。
「ちょっといいな」と思ったら、自分から積極的に申し込む。お見合いが成立したら、笑顔で楽しむ努力をする。
この「自ら動く姿勢」が、ご縁を引き寄せます。

「素直さ」「柔軟性」「積極性」。 この3つを意識して活動するだけで、あなたも「成婚しやすい人」になれます。

入会から成婚までの流れを7ステップでシミュレーション

「もしフィオーレに入会したら、その後はいったいどうなるの?」
「お見合いなんてしたことないし、不安…」

活動の具体的なイメージが全く湧かず、期待よりも不安のほうが大きかったのを覚えています。

でも、大丈夫です。結婚相談所の活動には、成婚というゴールまでの「型」がしっかり決まっています。

ここからは、入会から成婚までの流れを7つのステップに分けてシミュレーションしていきます。

STEP1:無料相談・カウンセリングで何を聞かれる?準備すべきこと

まずは、無料相談から始めることをおすすめします。

無料相談では、主に以下のことを聞かれます。

  • あなたの婚活に関する悩みや不安
  • これまでの婚活経験(あれば)
  • 希望するお相手の条件やイメージ
  • あなたの結婚観やライフスタイル

カウンセラーさんはあなたの「敵」ではなく、「味方」です。
審査する場でもないので、リラックスして素直に話すことが大切ですよ。

そして、この無料相談は、フィオーレがあなたに合っているか確認する場でもあります。
後悔しないために、以下の質問リストをSWELLのボックスなどでメモしていくことをおすすめします!

無料相談で聞くべき質問リスト
・私の希望(例:〇〇市在住、30代後半、年収〇〇万円)に合う方は、具体的に何名ほどいらっしゃいますか?
・私が希望する〇〇プランで1年間活動した場合、総額でいくらかかりますか?
・もし担当してくださる場合、〇〇さん(担当者の名前)はどのようなサポートを一番得意とされていますか?

面談では担当者との相性を見ることも重要です。
面談時の「話しやすさ」「信頼できそうか」という直感を、何より大切にしてくださいね。

STEP2:入会手続きと必要書類の準備

無料相談で「ここで頑張ってみよう」と心が決まったら、次はいよいよ入会手続きです。
入会手続きには各種証明書の提出が必要です。

・本人確認書類
・独身証明書
・最終学歴を証明する書類
・年収証明書
・登録用顔写真

    これらを揃えるのは少々面倒に感じるかもしれません。
    しかし、こういった証明書があるからこそ結婚相談所への信頼感が担保されています。

    なぜなら、フィオーレにいる会員さんは各種証明書の手続きをクリアした、「身元が確か」で「独身が証明」され、「結婚に本気」な人達だけだからです。
    これは、マッチングアプリとの決定的な違いであり、あなたが安心して活動できる何よりの「お守り」になります。

    STEP3:魅力を引き出すプロフィール作成のコツ

    書類が揃ったら、魅力的なプロフィールを作成します。
    担当者さんと一緒に、あなたが望む成婚に向けた活動プランもしっかりと設計しましょう。

    プロフィール写真は、あなたの印象を視覚的に決める重要なツールです!

    フロフィール写真をおろそかにすると、あなたの魅力が相手に伝わらないもったいないことになります。
    写真撮影のポイントを押さえて、あなたの魅力が引き立つ写真を用意してください。

    プロフィール写真に関する私の記事がこちらにあります。
    気になる方はチェックしてみてください。

    そして、自己PR文。
    「よろしくお願いします。」だけでは、もちろん誰の心にも響きません。
    カウンセラーさんと一緒に、あなたの魅力や結婚後の温かいイメージが伝わる文章を練り上げましょう。

    【NG例】
    「はじめまして。〇〇です。趣味は読書です。真剣に活動しています。よろしくお願いします。」

    このような短い文章はNGです。

    【OK例】
    「はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。」

    「仕事は〇〇(具体的な職種)をしており、やりがいを感じています。休日はカフェでゆっくり読書をしたり、たまに友人と美味しいものを食べに行ったりするのが楽しみです。」

    「お互いを尊重し、何気ない日常を二人で笑い合えるような、温かい家庭を築いていきたいです。
    まずはお気軽にお話しできたら嬉しいです。 」

    このように具体的にあなたのことを伝えることが大切です。
    自分で考えた自己PR文をカウンセラーさんに添削してもらいながら仕上げていきましょう。

    STEP4:お相手探しの方法(検索・AIマッチング・紹介)

    プロフィールが完成したら、いよいよお相手探しのスタートです!
    フィオーレの強みはここにでてきます。
    主に出会いの方法が3つあります。

    1. 自分で検索する:年齢や年収、地域など、希望条件でシステム検索し、自分で申し込む方法。(無制限に利用可能)
    2. AIによるマッチング:AIがあなたの価値観や活動履歴から「相性が良さそう」な人を推薦してくれる方法。
    3. カウンセラーからの推薦紹介:あなたの担当者が「この人、〇〇さんに合いそう!」とプロの目線でピックアップして紹介してくれる方法。

    気になる相手を無制限で自分で探せることはフィオーレの大きなメリットです。
    他の結婚相談所では利用回数が制限されていることが多いです。

    また、担当者さんとAIからの紹介は、お見合いの成立率が高い傾向にあります。

    自分で相手を探しながら担当者さんやAIマッチングが相手を紹介もしてくれるので、充実した婚活ができます。

    STEP5:お見合い成立!当日のマナーと会話のポイント

    申し込みが成立したら、いよいよ「お見合い」です。


    お見合いは「会話のキャッチボールを楽しむ場」です。
    好印象を与えるために意識していたことを3つお伝えしますね。

    最高の「笑顔」と「挨拶」から入る

    「はじめまして、〇〇です。今日はお時間いただきありがとうございます!」これが明るく言えれば、第一印象は満点です。

    相手のプロフィールを「予習」していく

    「〇〇がお好きなんですね」「お仕事は〇〇関係なんですね」と、相手が話しやすい質問を一つ用意しておくだけで、会話はスムーズに転がります。

    「ネガティブな話」は絶対にしない

    仕事の愚痴、過去の婚活の悪口、元カレ・元カノの話は絶対にNGです。
    「この人といると楽しいな」と思ってもらうことがゴールです。

    お見合いが終わったら、カウンセラーさんに「交際に進みたいか(また会いたいか)」を報告します。
    お互いがOKなら、「仮交際」スタートです!

    STEP6:仮交際から真剣交際へ進むための見極め方

    「仮交際」と聞いて、戸惑うかもしれません。
    これは結婚相談所特有のルールで、「お友達期間」として、複数の方と同時にデート(交際)してもOKな期間のことです。

    「え、複数と同時進行なんて…」と最初は抵抗があるかもしれませんが、これは短期間で効率よく「相性」を見極めるための、非常に合理的なシステムです。

    この期間は、食事や軽いデートを重ねて、お互いの人柄や価値観を知っていきます。
    そして、「この人かも」と思えるお相手が見つかったら、いよいよ「真剣交際」に進みます。
    これは、お相手を一人に絞り、結婚を前提として真剣にお付き合いをするステップです。

    条件(スペック)は生活が始まれば変わることもありますが、この「フィーリング」や「価値観」は一生変わりません。
    悩んだらすぐにカウンセラーさんに相談しつつ、最後はあなたの「心の声」を信じてあげてください。

    STEP7:プロポーズと成婚退会

    真剣交際が進み、お互いの気持ちが固まったら、いよいよ最終ステップです。 男性からの「プロポーズ」、そして「成婚退会」となります。

    このステップでも、カウンセラーさんは最強の味方です。
    「お相手の女性は、今どんな気持ちなんだろう…」 「プロポーズは、いつ、どんな場所でしたら喜んでくれるかな?」

    こんな、二人だけではなかなか話しにくいデリケートな部分も、カウンセラーさんが間に入って、そっとお互いの気持ちを確認してくれたり、男性の背中を押してくれたりします。

    こうして、お互いの意思が固まったら、晴れて「成婚退会」。
    もちろん、これはゴールではなく、お二人にとっての新しい人生の「スタート」です。

    10年以上前にこのステップを経験した私から言えるのは、この7つのステップは、あなたの人生で最も濃密で、最も価値のある時間になるということです。
    ここまでプロがしっかり見届けてくれるフィオーレの体制は、安心してゴールを目指す上で本当に心強いですよ。

    【Q&A】フィオーレ結婚相談所のよくある質問

    ここまでフィオーレについて詳しく解説してきましたが、もしかすると「まだちょっとここが引っかかる」「細かいことだけど聞いておきたい」といった疑問が残っているかもしれません。

    私も10年以上前、入会を決める直前まで、同じように小さな不安がたくさんありました。 ここでは、そんな皆さんの「あとちょっとの疑問」に、Q&A形式でしっかりお答えしていきますね。

    サクラ会員は本当にいないのでしょうか?

    はい、フィオーレにサクラ会員は存在しません。
    なぜなら、本文のステップ2でもお話しした通り、入会には「独身証明書」や「収入証明書」など、公的機関が発行する書類の提出が【必須】だからです。
    マッチングアプリと違い、身元が不明な人は一人も入れない仕組みになっています。
    これは私が結婚相談所を選んだ最大の理由でもあります。
    安心・安全な環境で、真剣な方とだけ出会えるので、どうぞご安心ください。

    入会審査は厳しいですか?誰でも入会できますか?

    「厳しい」というより、「しっかりしている」という表現が正しいです。
    入会には一定の基準が設けられています。
    例えば、

    • 20歳以上で、法的に独身であり結婚を真剣に希望していること
    • 男性の場合は、安定した収入がある定職に就いていること
    • 社会人として良識ある行動がとれること

    などです。当然ながら、反社会勢力の方や、結婚の意思がない(遊び目的の)方は入会できません。
    これは、会員全員が安心して活動するための大切な基準です。
    一般的な社会人として誠実に生活されている方であれば、心配する必要は全くありませんよ。

    活動の途中で休会や退会はできますか?違約金はかかりますか?

    はい、どちらも可能です。
    婚活は人生の大事な活動ですが、時には仕事が多忙になったり、疲れてしまったりすることもありますよね。フィオーレには、一時的にお休みできる「休会制度」が用意されています(※プランにより条件が異なる場合があります)。
    また、万が一活動が続けられなくなった場合も、もちろん「中途退会」は可能です。
    法律(特定商取引法)に基づいた返金制度もしっかりと定められていますので、「一度入ったら辞められない」といった心配は不要です。
    「もしもの時も安心」という保険があると思って、活動に集中してください。

    カウンセラーとの相性が合わなかった場合、変更は可能ですか?

    可能です。そして、もし「合わない」と感じたら、我慢せず、遠慮なく申し出るべきです!
    本文でもお伝えした通り、カウンセラーとの相性は婚活の成否を左右するほど重要です。
    高いお金と貴重な時間を投資するのですから、あなたが「この人になら本音で話せる」と思える担当者と活動する権利があります。
    直接その担当者に言いにくい場合は、フィオーレの総合窓口やお客様サポートセンターに連絡すれば、スムーズに対応してもらえます。
    「〇〇さんにはお世話になっているのですが、活動の方向性について別の方の意見も伺ってみたくて…」といった形で、角を立てずに伝えるのがコツですよ。

    無料相談に行ったら、強引に勧誘されませんか?

    まず、ありませんので安心してください。
    今の時代のまともな結婚相談所は、会社の評判を落とすような強引な勧誘は行いません。
    無料相談は、あくまで「あなたと相談所の相性を見るお見合い」のようなものです。
    サービス内容や担当者の雰囲気をしっかり確認し、「自分には合わないな」と感じたら、堂々と「一度持ち帰って検討します」と伝えて大丈夫です。
    不安がる必要はありませんので、まずは自分の目で確かめに行くつもりで、気軽に足を運んでみてください。

    まとめ:フィオーレの評判を理解し、まずは無料相談で真実を確かめよう

    まとめ

    本記事では、結婚相談所フィオーレのサービス内容や料金、ネットでの評判や口コミについて詳しく解説しました。

    フィオーレの最大の特徴は、「手厚いサポート体制」と「データに基づいた戦略的な婚活」です。

    【フィオーレはこんな人におすすめ】

    • 手厚いサポートを求める婚活初心者の方
    • 恋愛経験に自信がなく、プロに伴走してもらいたい方
    • AIやデータ分析を活用し、効率的・戦略的に活動したい方

    一方で、以下のような方には向いていない可能性もあります。

    【フィオーレが合わない可能性のある人】

    • 費用をとにかく最優先で抑えたい方
    • すべて「お任せ」で、自分から行動するのが苦手な方

    ネット上には「料金が高い」「担当者によって差がある」といったネガティブな口コミもありますが、これは手厚いサポートの裏返しであったり、どの相談所にも起こりうる相性の問題であったりします。

    それ以上に、「カウンセラーが親身になってくれた」「会員の真剣度が高く、安心して活動できた」というポジティブな声が多数あり、特に直近1年以内の口コミでは高評価が多いのも事実です。

    ネットの口コミはあくまで参考です。最終的に大切なのは、あなた自身の目で「相談所の雰囲気」や「担当者との相性」を確かめることです。

    もしあなたが「一人での婚活に限界を感じている」「信頼できるプロのサポートを受けて、本気で結婚を目指したい」と考えているなら、フィオーレはあなたの婚活を力強く後押ししてくれるパートナーになるはずです。

    まずはを利用して、あなたの悩みや希望を率直に話すことから始めてみてください。

    この記事を書いた人

    ◯2016年に結婚相談所(婚活サイト)を利用して6ヶ月で交際スタートに成功。
    ◯結婚相談所を利用した1年後の2017年に結婚。
    ◯結婚してから現在でも家族円満の生活を過ごしている。

    目次